小児用肺炎球菌

【病気の概要】
肺炎球菌感染症は、肺炎球菌という細菌によって発生する病気で、そのほとんどが5歳未満で発生し、特に乳幼児で発生に注意が必要です。
主に気道の分泌物により感染を起こし、症状がないまま菌を保有(保菌)して日常生活を送っている子どもも多くいます。集団生活が始まるとほとんどの子どもが持っているといわれる菌で、主に気道の分泌物により感染を起こします。しかし、これらこの菌が何らかのきっかけで進展すると、肺炎、中耳炎、敗血症や髄膜炎等になったり、あるいは血液中に菌が侵入するなどして重篤な状態になることがあります。
肺炎球菌感染症の中には、肺炎、髄膜炎、中耳炎などがあります。特に髄膜炎をきたした場合に2%の子どもが亡くなり、生存した子どもの10%に難聴、精神発達遅滞、四肢麻痺、てんかんなどの後遺症を残すとい言われています。

【対象者】
生後2か月から5歳未満(5歳の誕生日の前日まで)の市民

【接種回数】
 4回(初回接種の開始時期により接種回数が異なります)

【標準的な接種間隔】

【接種開始:生後2か月~7か月未満】⇒4回(初回接種3回+追加接種1回)
初回接種は、1歳までに27日以上の間隔をおいて3回接種します。
追加接種は、1歳以降に、1歳~1歳3か月までの間に、3回目から60日以上の間隔をおいて接種をします。
ただし、1歳を超えて2回目の接種を行った場合は、3回目の接種は行わず、追加接種します。

【接種開始:生後7か月~1歳未満】⇒3回(初回接種2回+追加接種1回)
初回接種は、1歳までに27日以上の間隔をおいて2回接種します。
追加接種は、1歳以降に、2回目から60日以上の間隔をおいて接種します。

【接種開始:1歳~2歳未満】⇒2回(初回接種2回)60日以上の間隔をおいて2回接種します。

【接種開始:2歳~5歳未満】⇒1回

【通知】
生後2か月になる前に郵送または新生児訪問時にお渡しします。


お問合せ先 健康保険課保健予防係 電話099-248-9421

戻る
メニュー
HOME 予定 知識 HELP